韓国のカラコンはお手頃なものが多いため、韓国に行った時にカラコンを探すという人もいるかもしれません。
でも、韓国カラコンの通販を使えば、韓国で買うよりも安い場合があるんです!
今回は韓国カラコン通販のthe piel(ザピエル)を使ってみたレビューをお届け。
韓国のカラコンってどうなの?the piel(ザピエル)って信用できるの?など、実際に試した口コミをまとめました。
韓国カラコンのthe piel(ザピエル)ってどんなショップ?
the piel(ザピエル)は韓国のレンズタウンの日本正規代理店です。
レンズタウンはピエルインターナショナルという会社が運営していて、明洞やホンデなどにオフラインのフランチャイズショップを展開しています。
工場と直接契約して製造しているため、安いコンタクトレンズの販売が可能なんです♡
ちなみに、レンズタウンは2017年の「ヒットブランド大賞美容レンズ部門」に選定されています。
情報ソース:http://news.joins.com/article/21680693
世界的に有名なメイクアップアーティストPONYやアイドルとのコラボレンズを作ったりもしていますよ。
the piel(ザピエル)の公式オンラインショップでもK-POPアイドルの着用情報など掲載されています。
the piel(ザピエル)の公式オンラインショップをみてみる
the piel(ザピエル)のカラコン使ってみたレビュー
the piel(ザピエル)で人気のカラコンを試してみました!
ボヘミアンアイのカーキと、オーロラブリングのグレーの2色です。
どちらも1か月用のレンズで、シリコンハイドロゲルが素材のレンズ。酸素を通しやすく乾燥しにくいのが特徴です。
1か月用のカラコンだからか、保存容器がおまけで付いてきました。
一応日本語の注意書きも入ってました。
まずはボヘミアンアイのカーキを装着してみます♪
モデルさんの着画はこちらです。
手に取ると、見た感じカーキって感じではないです。
付けてみると・・・確かにブラウンとは明らかに違う感じで、拡大してみてみるとカーキっぽい色味が分かります。
今までブラウンしか使ったことがなかったんですが、意外と自然に馴染むのでびっくりしました。
装着前と比較するとこんな感じです。
私の元々の瞳の色はやや茶色味がかった黒目。瞳の大きさは普通です。
こうやって比較すると結構色味があるな~と思いますが、全体的にみるとすごく自然で、知的な印象になります♪
これなら会社につけていっても全然OKな感じです。
続いて、オーロラブリングのグレー。
モデルさんの着画はこちらです。
ナチュラルなハーフアイが作れるカラコンというコンセプトで、多色パールグレーを用いたカラコンはなんと世界初だそうです!
見た目はかなり薄い色に見えます。
付けてみると・・・たしかにパールかかったグレー!でもやり過ぎではない感じ♪
さきほどのカーキよりパール感があるせいか、瞳がキラキラしてとても華やかな印象になります。
これはさすがに会社では無理ですが・・・結婚式やちょっとしたイベントの時など使えそうです。
こういうカラーって、メイクや服もそれなりに派手にしないと目だけが浮いちゃう場合が多いんですが、今回試したものは自然に盛れる感じ。
悪目立ちしないから年代問わず使いやすいと思いました!
コスプレで使えそうなど派手なものから自然に盛れるものまで幅広く揃ってますよ♪
the piel(ザピエル)のカラコン、日本と韓国どっちが安い?
韓国のカラコンだったら日本で買うより韓国で買う方が安いんじゃない?と思うかもしれません。
でも、必ずしもそういう訳ではないです。
例えば、ボヘミアンアイのカーキですが、韓国の販売価格をみると2万ウォン(約2,000円)となってます。
これ、日本で買うと1,480円なので日本で買う方が安いんです(度なしの場合)
オーロラブリングのの方も同じです。韓国では25,000ウォン。(約2,500円)
日本だと1,680円です(度なしの場合)
この2つは特にセール価格となって安くなってるので、韓国よりお安くなってます。
セール以外のものでも韓国で買うのとほぼ変わらない金額なんです♡
さらに会員登録して買うとポイントが溜まったり、お得なクーポンが使えておすすめです♪
the piel(ザピエル)の公式オンラインショップをみてみる
the piel(ザピエル)取扱カラコンの安全性は?
the piel(ザピエル)のカラコンはOEM(original equipment manufacturer)で作られていて、製造している工場が商品によって違っています。
例えば、ボヘミアンアイの製造者は아이콘옵티칼(アイコンオプティカル)とありますが、オーロラブリングのほうが(주)아이메디((株)アイメディ)となっています。
それぞれの製造者を調べてみましたが、どちらも中小企業であまり情報がありませんでした(^^;
では、安全性はどのように確認すればいいんでしょうか?
ザピエルの公式をみると以下の記載があります。
カラコン通販ザピエルで販売している全ての商品は・・・
韓国の「厚生労働省」と言える「食品医学品安全庁」から安全性を認められている商品を取り扱っております。
当店で取り扱っております商品は全て安全なサンドイッチ製法で、安心してご利用頂ける商品です。
サンドイッチ製法とは、レンズとレンズでカラー部分を挟んで、目に直接色素が当たらないようにする製造方法のこと。
コンタクトは日本でもそうですが、医療用機器となるため、当然認可を得て製造販売をしています。
なので、製品自体はちゃんとした工場で作っている限り、一定の基準はクリアしているはずです。
ただ、上にも書いたように、OEM先の企業情報など調べようとしてもなかなか情報が見つからない・・・というのも現状としてあります><
でもそれ以上に問題なのは、コンタクトを使っているのに、眼科をちゃんと受診しないこと。
実は、韓国では医療機器等に関する法律の改正にともない、オンラインでのコンタクト販売が中止されています。
なので、専門スタッフがいるオフラインの店舗でしかコンタクトを買うことができないようになってるんです。
日本ではネットで簡単にコンタクトが買えちゃいますよね。とっても便利で助かるけども、目の健康の為に定期的な眼科の受診は忘れないでくださいね♪